人気ブログランキング | 話題のタグを見る

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)

我が家の庭に咲くミニバラの「ミミエデン」

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_2313459.jpg

andran父のお気に入りの品種

四季咲きではありますが、一年目の秋は花数が少ないです。

しかし、花持ちが良いので、ホントに長い時間楽しめます。



さて、長期連載中の「ステップ&ベンチ」は、いよいよクライマックス。

とうとう完成まで漕ぎ着けましたので、その報告です。


まずは、今までの進捗状況から。

①木材塗装                 → 済
②ステップ側の基礎作り(束石、束柱、根太) → 済
③ステップ側の床板(下)貼り        → 済
④ベンチ側の基礎作り(束石、束柱、根太)
⑤ステップ側の床板(上)貼り        → 済
⑥ベンチ側の背凭れ作り
⑦ベンチ側の床板貼り
⑧バラフェンス用の支柱建て         → 済
⑨バラフェンス用のフェンス貼り       → 済
う~~ん、計画通りに進めていないなぁ (-_-;)


今回はいよいよベンチ側の製作です。

「④ベンチ側の基礎作り(束石、束柱、根太)」と

「⑥ベンチ側の背凭れ作り」の工程です。

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_2313317.jpg

まずは、束石の設置

一番手間の束石だけ形状が違います。

これは、すぐ下に雨水パイプが埋設してあったため、

深く掘ることが出来ず、代わりのコンクリート平板を活用しました。

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23134313.jpg

束石の水平だしは重要なので、しっかりと確認します。


井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23135914.jpg

通常の束石は、束石上面が同じ高さであることを確認しつつ、

掘った穴の下を突き固めます。


井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23141184.jpg

そして、束石を埋設、束柱/根太を設置していきます。

実は、ベンチ中央の束柱は急遽追加しました。

中央に束柱があるほうが、ベンチ自体の剛性がかなりUpすると考えたからです。

座るところですから、ちょっとの撓みが気になりますからね。


井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23142399.jpg

さらに、根太でそれぞれの束柱を接合していきます。

この基礎工程で、最もきつかったのは背凭れの斜め加工

電動丸鋸だけでは斜めに切れないので、手鋸も使って切断しました。



いよいよ最終工程の「⑦ベンチ側の床板(座面/背凭れ)貼り」です。

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23143698.jpg

まずは座面板貼り。

ここまで来ると、もう完成系が見えてきました。

しかし残念ながらここで日没。

ここまでが先週土日の作業工程です。



そして、いよいよ完成した姿がこちら。

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_2315475.jpg

途中で雨が降ってきたので、また作業中の写真がありません(-_-;)

しかし、完成した「ステップ&ベンチ」は満足の仕上がり (*^。^*)

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23151845.jpg

別角度からの写真

外壁やバラフェンスとの組み合わせも良さそうですね。 (^O^)

更に、室外機カバーも兼ねているこのベンチ

いろいろ考えて作ったんですよ。


さて、一番最初に書いた想像図 と 現在の完成形 の比較

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23153120.jpg

井戸のある庭を考える・・・・その7 (完成!)_c0176271_23154172.jpg

細かなところは設計変更していますが、ほぼほぼ想像図通り


これで、安全上問題があった井戸対策が出来た上に、

欲しかったバラエリアのベンチ

これで来春は思う存分に満開のバラを楽しむことが出来そうです。


それにしても、構想から6か月、ブログで宣言してから4か月

長かった、、、、、。


次回は、工夫した点・苦労した点などを、少し詳細に振り返ってみようと思います。

ではでは。
# by an-dran | 2014-10-27 23:17 | ∟ガーデニング

井戸のある庭を考える・・・・その6

おひさしぶりです、2週間振りのandran父です。

・・・・

実は、最近体調が悪く、仕事でいっぱいいっぱいでした(>_<)

いつもの如く、胃腸が急降下状態だったのに輪をかけて、

今回は、、、、、、、尿管結石、、、、、orz

背中から腰にかけての激痛により、

数日、のた打ち回っていました、、、、、(ToT)


実は、10年前にも結石を経験していたので、すぐ分かりましたが、

腰の痛みは、ぎっくり腰と勘違いするほどの痛みです。

その痛みに耐えきれず、夜中、andran母に病院に連れて行ってもらいました。


CTで見てもらったところ、尿管に詰まっている4mm程度の石が (゜o゜)

このくらいの大きさなら自然に流れるとのことでしたので、薬のみの処方。


そのあとも数回痛くなりましたが、痛み止めで耐えて

流れ出るのを待つしかありません。


いつ来るかわからない痛みに怯えながら、今に至ります (*_*)




さて、「ステップ&ベンチ」作りの方は、超スローペースですが、

何とか作業を進めていました。

ということで、いつも通り進捗状況から。

①木材塗装                 → 1/3済
②ステップ側の基礎作り(束石、束柱、根太) → 済
③ステップ側の床板(下)貼り
④ベンチ側の基礎作り(束石、束柱、根太)
⑤ステップ側の床板(上)貼り
⑥ベンチ側の背凭れ作り
⑦ベンチ側の床板貼り
⑧バラフェンス用の支柱建て
⑨バラフェンス用のフェンス貼り

今回は「③ステップ側の床板(下)貼り」工程です。


井戸のある庭を考える・・・・その6_c0176271_23203299.jpg

すみません、いきなり工程完了の写真です (-_-;)

(痛みのため、作業中、余裕がなかったようです。)

床板の隙間は均一化、束柱と重なる部分も形通りに切断

なかなかの仕上がりになってませんか?! (^O^)


続いて、「④ベンチ側の基礎作り(束石、束柱、根太)」工程の一部と

「⑤ステップ側の床板(上)貼り」工程です。


井戸のある庭を考える・・・・その6_c0176271_23204822.jpg

床板(上)貼りの工程途中です。

実は床板貼りより、基礎/束柱/根太の基礎作り工程が一番しんどいです。

なので、ここまで来るとかなり気が楽。


井戸のある庭を考える・・・・その6_c0176271_2321573.jpg

そして、工程完了の写真です。

斜めの床板の切断面が、納得の仕上がりです。

井戸のある庭を考える・・・・その6_c0176271_23211563.jpg

正面からの写真

右側の根太が見えている空白部分は、ベンチを接合予定部分です。

この工程で、一番の目的である、井戸の安全確保 は、

十分に達成できたと思います。


同時に、「⑧バラフェンス用の支柱建て」

「⑨バラフェンス用のフェンス貼り」工程も実施

井戸のある庭を考える・・・・その6_c0176271_23213923.jpg

成長著しい、バラ/アンジェラ を思う存分に誘引できる高さの

バラフェンスを設置できました。支柱高さは3メートルあります。




さて、ここまでかなりいい感じに仕上がってきました。

次の工程はいよいよベンチ部分に取り掛かります。

どんな雰囲気になるかも、このベンチの仕上がり次第だと思っています。

これまで以上に、丁寧な作業が必要になりそうです <(`^´)>

では、今日の報告はここまでです。
# by an-dran | 2014-10-19 23:22 | ∟ガーデニング

井戸のある庭を考える・・・・その5

以前の記事で、パズドラにハマっていると書いたことがあると思います。

、、、、、、実は、いまだにハマっています (^_^;)

YouTubeでパズドラの解説動画を見ながら、手持ちモンスターでクリアするための戦略を考え、

そのモンスターの組み合わせ次第で、パズルの仕方が全く変わります。

ホントに奥深いゲームです。


ちなみに、ログイン日数が300日を超えました、、、、、完全なオタク、、、。




さて、本題の「ステップ&ベンチ」作り です。

まずは進捗状況の確認から。

①木材塗装                 → 1/3済
②ステップ側の基礎作り(束石、束柱、根太) 
③ステップ側の床板(下)貼り
④ベンチ側の基礎作り(束石、束柱、根太)
⑤ステップ側の床板(上)貼り
⑥ベンチ側の背凭れ作り
⑦ベンチ側の床板貼り
⑧バラフェンス用の支柱建て
⑨バラフェンス用のフェンス貼り


①は完了していませんが、次工程で使う木材の塗装は済んでいますので

今回は「②ステップ側の基礎作り(束石、束柱、根太)」工程です。

まずは、基礎の基礎、「束石」の設置です。

井戸のある庭を考える・・・・その5_c0176271_236084.jpg

右側がウッドデッキ用の束石、左側がバラフェンス用の支柱ブロック

両方とも、近所のホームセンターで購入しました。

どのくらい埋めるかは、ほぼ適当です。

穴を掘った底は水平に突き固め、上面の水平だけを気を付けて、埋設しました。



井戸のある庭を考える・・・・その5_c0176271_2361765.jpg

それを4か所。

多少調整が聞くように、束石の周りの埋め戻しは、最後に行います。

その束石の上に、90mm×90mmの束柱を設置

途中工程の写真がありませんが、この間、材料の切断を行いました。

この切断はかなり骨が折れます、なんせハードウッドなので (>_<)

普通ののこぎりでは束柱1本切るだけで死んでしまいます。



そこで登場するのが、電動丸鋸

今後の事を考えて、小型のものを用意しました。

これさえあれば、束柱でさえ何ともありません。


次に苦労したのは、根太のビス止めです。

※水平に渡した木で、床材を固定する場所です

この工程も写真がありません (>_<)  作業中、余裕がなかった証拠ですね (-_-;)

以前購入していたBOSCHの電動ドライバーでは歯が立ちませんでした。

下穴加工して、なおかつ、インパクトドライバーが必須でした。

インパクトドライバーは、近所の義実家から借用

それらの小工程を経て、写真の状態になりました。


実は、この状態にするまでが試行錯誤の連続 (>_<)

何度か挫折しかけましたが、何とか形になりました <(`^´)>


井戸のある庭を考える・・・・その5_c0176271_2364036.jpg

このように、水準器とチャックで水平を取りながらの作業です。

束石を完全に埋設していないので、微妙な調整が可能になります。


井戸のある庭を考える・・・・その5_c0176271_2365335.jpg

そして、斜めに入れた根太

この三角の部分がステップの下段になるわけです。

そして、1枚だけ床板を止めてみました (^O^)

だんだん形になってきましたので、嬉しさが半端ないです(*^。^*)


本日の報告はここまで。

ちなみに、これらの作り方はウッドデッキDIYの本を参考に、実行しています。

しかし、通常の作り方とは順番がかなり違います。

ステップの下段から作るなんて見たことがありません。

私が考えた構造だと、どうしても下からしか組めなかったので、

常識外かもしれませんが、この順番で行っています。

本当に完成するかは、いまだにわかりません(汗)
# by an-dran | 2014-10-03 23:11 | ∟ガーデニング

井戸のある庭を考える・・・・その4

最近の週末は、レジャー三昧でした。

先々週は梨狩り、先週は栗拾い、今週は海釣り、、、、(汗)

井戸のある庭を考える・・・・その4_c0176271_22432680.jpg

これは、広島の世羅へ梨狩りに行った時の様子

シーズン真っ只中の梨は、本当においしかったですよ(^O^)

採ったその場で食べるので、水分が半端ない!


井戸のある庭を考える・・・・その4_c0176271_22433618.jpg

こちらは、梨狩りの後に寄った乗馬体験

ハグ(娘)も初めての体験でご満悦の様子です。



などなど、週末はイベントをこなしつつ、空いた時間は「ステップ&ベンチ」作り。

材料が揃いましたので、いよいよ作業開始です。


まず最初に工程を確認しておきます。

①木材塗装
②ステップ側の基礎作り(束石、束柱、根太)
③ステップ側の床板(下)貼り
④ベンチ側の基礎作り(束石、束柱、根太)
⑤ステップ側の床板(上)貼り
⑥ベンチ側の背凭れ作り
⑦ベンチ側の床板貼り
⑧バラフェンス用の支柱建て
⑨バラフェンス用のフェンス貼り

ザックリ、こんな感じになると思います。


尚、材料の切断は設計図通りではなく、現物合わせでやるつもりです。



ということで、工程①の木材塗装の様子です。

井戸のある庭を考える・・・・その4_c0176271_22441954.jpg

今回は塗装する木材が半端なく多いので、ひと工夫

布団物干しを活用し、立った体勢で作業ができるようにしました。

右が塗装前、左が塗装後 です。

前回紹介したように、ハードウッドのウリンを使っていますので、

最初から木の色が濃ですね (゜o゜)

塗料は、バラフェンス支柱の時に使った「Xyladecor(キシラデコール)」

のウォルナット色です。


井戸のある庭を考える・・・・その4_c0176271_22443919.jpg

艶のあるいい色になりました。

結構塗りましたが、これで3分の1くらいの量です。




少ないですが、本日の報告はこのくらいです。

作業の方はもう少し先に進んでいますが、完成まではまだまだ程遠い。

本当に完成するのかさえ、、、、。

というのも、基礎の工程から、いきなり設計図通りにならない事態が

発生してしまいました(泣)


ということで、前途多難のDIYスタートとなって、

かなりヤバ気なandranでした。
# by an-dran | 2014-09-27 22:51 | ∟ガーデニング

井戸のある庭を考える・・・・その3

厳しい暑さも峠を越えたようですね。

それに、朝晩は肌寒いくらいの季節になってきました。

ということで、秋バラがちらほらと戻ってきました。


井戸のある庭を考える・・・・その3_c0176271_22422998.jpg

四季咲きのつるバラのサマーメモリーズ

前回紹介した薬剤のおかげで、元気な葉っぱで充実した株に育ち、

蕾が次々と開花をし始めました。

全部のバラたちが完治したわけではありませんが、

確実にいい方向に向かっているようです。

バラには適度な薬剤は欠かせないようですね。




さて、前々回に宣言した「ステップ & ベンチ」の続編です。

井戸のある庭を考える・・・・その3_c0176271_2243239.jpg


いよいよ、スケッチから、図面を書いてみることにしました。

井戸のある庭を考える・・・・その3_c0176271_22431137.jpg


図面と言っても、エクセルを使って描いた簡易的なもの

実物の構造物から、寸法だけ拾ってきました。

そこから算出したのが、必要なウッドデッキ材の寸法です。

しかし、そのウッドデッキ材は、近所のホームセンターでは販売していません。

というのも、使おうと思っているウッドデッキ材は、ハードウッドのウリン

別名:アイアンウッド と呼ばれる、鉄の木=腐らない木 と呼ばれる

抜群の耐久性を持つ材だからです。


こんな時にはネットでポチっとな (^O^)

井戸のある庭を考える・・・・その3_c0176271_2244054.jpg

ということで、本日、納入されました。

井戸のある庭を考える・・・・その3_c0176271_2244912.jpg

アイアンウッドと呼ばれるだけあって、すごく木目が細かい

そして、重い!! 

すこしの距離を運んでみたのですが、それだけで筋肉痛になりました(>_<)


これで、材料が揃いました。

さて、これから作業に入っていきます。

但し、作業は土日しかできないので、ちょっとづつの進行になると思います。

ということで、気長に、楽しみながら、進めて行こうと思います。


ではでは。
# by an-dran | 2014-09-13 22:44 | ∟ガーデニング

暮らしとハンドメイド


by an-dran

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

家づくり

カテゴリ

全体
はじめまして
ハグ(娘)
ハンドメイド
くらし
お買い物
おやつ
おでかけ
好き
ペット(ショコラ)
家づくり
∟HM選び
∟ローン・税金
∟間取り・設備
∟マンション売却
∟土地
∟基礎工事
∟建方工事
∟木工事
∟外壁工事
∟内装工事
∟外構工事
マイフォーム
∟web内覧会
∟ガーデニング
∟DIY
∟家電・公共料金

以前の記事

2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月

記事ランキング

その他のジャンル

ブログジャンル

住まいとくらし
花・ガーデニング

ファン

ブログパーツ

画像一覧